◆いろいろなAIを使ってみた! 2025.08.31 AIBLOGノンセクション釣部人裕は何者か? ◆AIは「任せるもの」ではなく、「共に創るもの」。 今年に入って、 ChatGPT をはじめ、いろんなAIを触ってみています。 そして今回は、音声入力にもチャレンジしてみました。話しながらリアルタ... 詳しくはこちら
◆いいね!押せないリアルな話 その2 2025.08.31 BLOGノンセクション思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆いいね!押せないリアルな話 その2 今日は、私の教員時代、教師が歯切れが悪いことについて個人的な体験をシェアします。 私は、ある時、生徒に退学を勧告しました。 その子は、札付きの悪でし... 詳しくはこちら
◆新刊本 電子書籍 次世代型AI編集者の条件: 「AI時代の編集者」では足りない 2025.08.27 AIBLOGノンセクション書籍釣部人裕は何者か? ◆新刊本 電子書籍 次世代型AI編集者の条件: 「AI時代の編集者」では足りない 「AI編集者」とは何か。 人間に代わって原稿を読み、判断し、作品を世に送り出すことが本当に可能... 詳しくはこちら
不登校は能力だと思いませんか? 2025.08.24 BLOGノンセクション釣部人裕は何者か? ◆不登校は能力だと思いませんか? 元高校教師の私が言うのも何だが、 学校に行かない、不登校というのも能力の一つだと思う 。 「不登校能力」 命が学校に行か... 詳しくはこちら
出版詐欺の被害を防ぐために──信頼できる出版社を選ぶ目を持とう 2025.08.23 BLOGノンセクション釣部人裕は何者か? 出版詐欺の被害を防ぐために──信頼できる出版社を選ぶ目を持とう 頼られたはずの相談者が、いつの間にか別の出版社へ 昨年の春、ある方から出版のご相談をいただきました。 「原稿はすでにある。秋から書... 詳しくはこちら
◆「病気の原因は無知だ」 2025.08.19 BLOG健康思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆「病気の原因は無知だ」 仮に、「だから、子どもは病気をするのだ」を新しい基準点にすると、 「大人」の定義は何になるでしょうか? 逆ですから、 「大人」の定義は、「病気をしない人」となりま... 詳しくはこちら
◆広陵高校の辞退について思うこと 2025.08.18 BLOG思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆広陵高校の辞退について思うこと 暴力行為をめぐり第107回全国高校野球選手権大会の途中で出場を辞退した広陵(広島)高校。 この件について、いろいろなことが言われている。... 詳しくはこちら
クラファンは魔法じゃない—万代宝書房が挑戦する出版の新しい形 2025.08.17 BLOGNEWSノンセクション新刊本書籍釣部人裕は何者か? クラファンは魔法じゃない——万代宝書房が挑戦する出版の新しい形 最近、SNSやネットニュースで「出版クラウドファンディング(出版クラファン)」という言葉を見かける機会... 詳しくはこちら
◆人間関係がストレスになる場合 2025.08.15 BLOGノンセクション思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆人間関係がストレスになる場合 自分の身近で、好きな人と嫌い(苦手)な人っていますよね。 どちらでもないという人もいるでしょうが…。 逆に、相手にとってみれ... 詳しくはこちら
【絶対にやってはいけない指導!】スポーツ指導者が避けるべき「勝利至上主義」の罠 2025.08.12 BLOGノンセクション健康書籍釣部人裕は何者か? 【絶対にやってはいけない指導!】スポーツ指導者が避けるべき「勝利至上主義」の罠 番外編 「指導」の名のもとに何を伝えるべきか 2018年、大学アメリカンフットボールでの危険タックル事件は大... 詳しくはこちら
◆夫婦で黒字化達成!“美しき妻”が明かす驚きの気づきとは? 2025.08.08 Youtubuチャンネル万人の知恵Channel釣部人裕は何者か? ◆夫婦で黒字化達成!“美しき妻”が明かす驚きの気づきとは? なぜか最近、仕事がうまくいく…その裏には、自分でも気づかなかった意外な理由が隠されているかもしれません。 本動画では、急... 詳しくはこちら
なぜ真実は広がらないのか?を話していて思ったこと 2025.08.06 BLOG思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆先日ある方と、なぜ真実は広がらないのか?を話していて思ったこと 私好きな映画の一つ「マトリックス」がある。最新版は見てないが。 映画「マトリックス」は封切当時に観たとき、哲学的、東洋的、イン... 詳しくはこちら