◆ワクワクハラスメント? 2025.07.25 BLOGノンセクション ◆ワクワクハラスメント? 先日ある人と話をしていて、ワクワクすると成功する確率が上がるみたいなことを言われた。 もちろん、そうだと思う。 別な人から、明朗であると成功率が上がると言われて... 詳しくはこちら
◆ネタ晴らし~インタビューのやり方 2025.07.24 BLOGノンセクション釣部人裕は何者か? ◆ネタ晴らし~インタビューのやり方 「私なんて…、こんなことが本になるの?」 という方も結構いるが、私言わせれば、ならない人はほとんどいない。 質問に答えてくれさえすれば、いい。それでも何も... 詳しくはこちら
【第4回】 出版塾・出版プロデューサーにもご用心──うまい話には裏がある 2025.07.24 BLOGノンセクション書籍釣部人裕は何者か? 【第4回】 出版塾・出版プロデューサーにもご用心──うまい話には裏がある 「出版塾に通えば本が出せる」という甘い誘い 最近、「出版塾に参加しています」「出版プロデューサーにお願いしました」と... 詳しくはこちら
【AIを生かすも殺すもあなた次第】専門家が伝授!なぜあの人のAIの回答は普通と違うのか? 2025.07.23 百年の本棚BLOG書籍釣部人裕は何者か?Youtubuチャンネル 【AIを生かすも殺すもあなた次第】専門家が伝授!なぜあの人のAIの回答は普通と違うのか? 先日参加したセミナーで、AI専門家の方から 「AIは質問者の能力を見ている」という衝撃的な言葉を聞きま... 詳しくはこちら
【第3回】 信頼できる出版社を見分けるには?──誠実な出版社の特徴とは 2025.07.23 BLOGノンセクション書籍釣部人裕は何者か? 【第3回】 信頼できる出版社を見分けるには?──誠実な出版社の特徴とは 出版の成否は「誰と組むか」で決まる 本を出すという決断は、人生における大きなチャレンジです。 だからこそ、どの出版社... 詳しくはこちら
◆【メディアに騙されるな】参院選での悪質な切り抜き。あなたは騙される側でもいいの? 2025.07.22 思想・哲学百年の本棚BLOGYoutubuチャンネル ◆【メディアに騙されるな】参院選での悪質な切り抜き。あなたは騙される側でもいいの? 今まさに私たちの身近で繰り広げられている参議院選挙をテーマに、メディア報道のあり方について感じたことをお話しし... 詳しくはこちら
「成功の秘訣を教えて」でAIを相棒にするために――著者が身につけるべき視点と技術 2025.07.22 思想・哲学BLOG書籍釣部人裕は何者か? 「成功の秘訣を教えて」でAIを相棒にするために――著者が身につけるべき視点と技術 AIは「代筆者」ではなく「編集アシスタント」 最近、「AIに本を書かせました」という話題をよく耳にします。 たし... 詳しくはこちら
◆昨日は無事、「内山先生と歩く!」をみんな完歩しました。 2025.07.21 BLOG健康NEWSイベント ◆昨日は無事、「内山先生と歩く!」をみんな完歩しました。 上野から、隅田川沿い、そして東京駅まで。 マンサンダルはいて、約11キロを休憩を入れて3時間。 最後は美味しいビールを盛... 詳しくはこちら
【イチロー選手に学ぶ】スポーツ指導に活かせる一流アスリートの言葉 2025.07.21 BLOG健康ノンセクション書籍釣部人裕は何者か? 【イチロー選手に学ぶ】スポーツ指導に活かせる一流アスリートの言葉 第二十二条 子どもたちに伝えたいイチロー選手のメッセージ 一流のアスリート、イチロー選手の言葉には、子どもたちに是非伝えた... 詳しくはこちら
「竹簡孫子」と現行孫子は何が違うのか?――出版現場から見えた「原点回帰」の意味 2025.07.20 思想・哲学BLOG書籍 「竹簡孫子」と現行孫子は何が違うのか?――出版現場から見えた「原点回帰」の意味 「孫子の兵法」と聞けば、「戦わずして勝つ」「彼を知り己を知れば百戦殆からず」といった有名なフレーズを思い浮かべる方が多... 詳しくはこちら
歯科医療はなぜ〔根本治療〕にならないのか?――出版の動機と伝えたい本質 2025.07.19 BLOG健康書籍 歯科医療はなぜ〔根本治療〕にならないのか?――出版の動機と伝えたい本質 今までの歯科治療に、違和感を覚えたことはありませんか? 「歯が痛いから削る」「虫歯だから詰める」「腫れたから... 詳しくはこちら
◆はじめてつくってもらったPV 2025.07.19 BLOG書籍 ◆はじめてつくってもらったPV 本書では、あなたの見方や考え方を見直してみるヒントを、キーワードというカタチでまとめました。 どこからお読みいただいても結構です。 きっと、あなたの心を軽くする生... 詳しくはこちら