◆新刊本『AI出版は簡単ではない~AI共創出版~AIと人間が「共に創る」新しい出版モデル』 2025.05.23 BLOGノンセクション書籍釣部人裕は何者か? ◆新刊本『AI出版は簡単ではない~AI共創出版~AIと人間が「共に創る」新しい出版モデル』 苦節5か月(笑) 私とAIの共創です。間もなく入稿です。 【もくじ】 ... 詳しくはこちら
【必見】子どもたちに伝えたいフェアプレー精神!スポーツを通じて学ぶ「相手への敬意」 2025.05.23 BLOG健康ノンセクション書籍釣部人裕は何者か? 【必見】子どもたちに伝えたいフェアプレー精神!スポーツを通じて学ぶ「相手への敬意」 第十三条 フェアプレー精神を育む指導をしよう! スポーツにおいて、勝敗だけを追い求めるのではなく、「フェ... 詳しくはこちら
◆親父の手記を改めて読んで思うこと 2025.05.21 BLOGノンセクション書籍釣部人裕は何者か? ◆親父の手記を改めて読んで思うこと 親父の手記は、この言葉で終わっている。 「私は皆さんに言いたいと思います。 食べるものの無いジャングルの中で、命を散らしたのは、若い男性でした。戦争の... 詳しくはこちら
◆これまであんまり話ことない無いことを書きます 2025.05.21 BLOGノンセクション釣部人裕は何者か? ◆これまであんまり話ことない無いことを書きます。 なぜ、今なのか? と言えば、 また、次の決断する時に来ているのと、大人になってからはじめて自分の誕生日に母に会いに行くことにしたのと、自分の... 詳しくはこちら
第2回黒澤寿司~今回はオール野菜寿司 2025.05.20 BLOGノンセクションNEWSイベント 第2回黒澤寿司~今回はオール野菜寿司 今回は野菜づくし。 見て美味しい食べて美味しい。 いい意味で期待を外してくれる。 第三回は7月の予定です。 日時が決まったら、お知らせします。 メンバ... 詳しくはこちら
◆ウェストミンスター寺院の地下大聖堂に刻まれた英国国教会の大司教の言葉 2025.05.16 BLOGノンセクション ◆ウェストミンスター寺院の地下大聖堂に刻まれた英国国教会の大司教の言葉 自分が若い頃、世界を変えたいと思ったが変えられなかった。 仕方がないので今度は英国を変えようと... 詳しくはこちら
◆逆説の十ヶ条 -マザーテレサが愛した詩- 2025.05.15 BLOGノンセクション釣部人裕は何者か? ◆逆説の十ヶ条 -マザーテレサが愛した詩- 1. 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。 それでもなお、人を愛しなさい。 2. 何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはず... 詳しくはこちら
【スポーツ指導のポイント】子どもの「やりたい!」を理解していますか? 2025.05.14 BLOG健康ノンセクション書籍釣部人裕は何者か? 【スポーツ指導のポイント】子どもの「やりたい!」を理解していますか? 第十一条 大人と子どもの動機はまったく違う! 保護者や指導者が子どもたちにスポーツをさせる理由は、しばしば「強くたくま... 詳しくはこちら
【30数年前の自分から、メッセージが届いた!?】 2025.05.13 BLOG健康ノンセクション釣部人裕は何者か? 【30数年前の自分から、メッセージが届いた!?】 今から30年ほど前のことである。 「先生、暑いっす。やってられないっすよ!」 「何言っているんだ! そん... 詳しくはこちら
◆「心に紅の旗を立てよ」~突然、この言葉を思い出した! 2025.05.12 BLOGノンセクション釣部人裕は何者か? ◆「心に紅の旗を立てよ」~突然、この言葉を思い出した! 「心に紅の旗を立てよ」 この言葉が、30年くらい前に、師匠から聞いた言葉だ。 当時は、「あー。志を持って生きよう!」くらいの浅くし... 詳しくはこちら
教師と子どもがともに成長する場―生きる希望と家族のつながり 2025.05.10 BLOG健康ノンセクション書籍 教師と子どもがともに成長する場―生きる希望と家族のつながり 教育の現場は、ただ知識を教えるだけの場所ではありません。 子どもたちが「生きる希望」を見つけ、家族や社会とのつながりを感じることがで... 詳しくはこちら
◆チャンスからチョイスへ!をしたいのです。 2025.05.09 BLOGノンセクション書籍 ◆チャンスからチョイスへ!をしたいのです。 先日、あるパーティで、出版業界の現状についていろいろ質問されました。 現在も、多分これからも、出版業界は不況です。 事実、書店・出版社はどんどん倒... 詳しくはこちら