スポーツ指導は難しいのか?

◆スポーツ指導で気をつけないといけないこと

 

上位下達が悪いわけではない。

 
問題の本質は、上意下達的な「絶対服従」なのではなくて、そのトップの人格なのだ。
あちこちで、部活や体育会批判や上意下達的な「絶対服従」文化がまだまだ根強いとの批判がある。
 

私は、その論調には異論がある。
 
私も体育会出身で、上意下達的な「絶対服従」の世界にいたし、
教員の監督時代は絶対的存在でいた。
また就職してからも、そういう会社もいくつか経験した。
 
問題の本質は、上意下達的な「絶対服従」なのではなくて、
その【トップの人格】なのだ。
横山成人師に師事し、孫子の兵法を勉強中だが、さらにその思いを強くしている。
 
素晴らしい人格のトップや幹部がいる組織では、
上意下達的な「絶対服従」の世界は
最高のパフォマンスややる気や成長を促す。
 

ただ、【トップがアホなら、最悪の結果】になる。

 
最近問題になっているケースは、トップがアホなのだ。
トップがアホな時に、それを監視したり、是正する仕組みがないことが問題なのだ。
 
大学の部活なら、OB会あたりになるのだろうか?
 
私の場合は、いいトップの出会ったことの方が多い。
 
トップがアホと思ったときは、そこを辞めて違う会社に行っている。
 
大学時代のある先輩は、スポーツが有名な某大学に入学し、1か月で退学した。
理由は、
「監督は、たまににしか来ない。コーチはアホ。4年生は理不尽」
という理由だった。別な大学を入り直し、その大学の選手に次々と勝っていった。
 
私は、大学時代に絶対的コーチに逆らったことがあった。
 
試合が始まって、出された指示が納得できなかったから、
その通りにしなかった。
 
もちろん、その後は使ってもらえなくなった。
 
後日、自家談判に行った。当然辞める覚悟であった。
 
なぜ、あの様な指示を出したのか? 
自分は、こういう思いでいた。
試合は誰のものなのか? 選手なのか、コーチなのか?
私の作戦では、負けたのか? 
コーチの作戦では勝ったのか?
そのコーチは、とことん話してくれた。
 
結果は、平行線のままだったが、次ぎの大会には使ってくれた。
そういう器があったの方だった。
「釣部は、俺とはあわん。でも、あいつなりの価値観でやっている。そこまでは否定できない。負けた時点で選手を変える」
 
そう言って、チャンスはくれた。
負けるまで、使ってくれた。
 

私が監督になった時は、生徒(選手)こう言っていた。

 
「練習は、俺のもんだ。服従しろ。
 試合は、お前らのもんだ。好きにやれ。
 俺は試合では、何も言わない。
 終わったと、怒りもしない。
 アドバイスが欲しかったら聞きに来い。
 アドバイスが腑に落ちなかったら、
 自分の信じた方のプレイをしろ!」
 
部活でも、学校でも、会社でも、省庁でも、国家でも、
トップ次第で、良くも悪くもなるのだ。

関連情報

幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房

万代宝書房

【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。

屋号 万代宝書房
住所 〒176-0002
東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
代表者名 釣部 人裕
E-mail info@bandaihoshobo.com

コメントは受け付けていません。

特集