◆失敗から学ぶ 2025.09.16 思想・哲学BLOG釣部人裕は何者か? ◆失敗から学ぶ この2週間で三人の人から同じような話を聞いて、今朝テレビでも同じ趣旨の話を聞いた。 それは、うまく行く秘訣、バズるポイントはない。 ではどうしているかとい... 詳しくはこちら
【理想が見つかる】人生を好転させる「なりたい姿」を描くための方法とは? 2025.09.15 BLOGYoutubuチャンネル思想・哲学百年の本棚 【理想が見つかる】人生を好転させる「なりたい姿」を描くための方法とは? ある経営者の方に先日取材したときの感想を今回お話します。 「やりたいことを仕事に」という考え方はもう古いかもしれません... 詳しくはこちら
◆役立たず! 2025.09.15 BLOGノンセクション思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆役立たず! 人の喜びは、人に役に立つことではないでしょうか? すべての人々は、役に立ちたいと思って生きているのではないでしょうか? 本当かな、と思う人もいるかもしれませんが、たとえば、「... 詳しくはこちら
◆「信じるな!疑うな!確かめろ!」 2025.09.14 BLOGノンセクション思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆「信じるな!疑うな!確かめろ!」 ・すぐに信じる人の特徴は、被害者になること。いつも人のせいにばかりしているから、自分で判断する能力が低下してしまう。 ・すぐに疑う人の特徴は、ア... 詳しくはこちら
『夜と霧』が伝える「希望の力」 2025.09.12 BLOG思想・哲学書籍釣部人裕は何者か? 『夜と霧』が伝える「希望の力」 アウシュヴィッツで生き残った人とそうでない人 フランクルが見出したのは、健康や体力ではなく「希望」が生死を分けるという事実でした。 「再び愛する人に会いたい」「本... 詳しくはこちら
視野と視界の違いとは? 2025.09.11 BLOG思想・哲学釣部人裕は何者か? 視野と視界の違いとは?──「見る力」と「読み取る力」を育てる 世の中には、見ているけど観てない人、見てないけど観てる人がいた。 視野が広い狭いと視界の狭い広いは違う。 ... 詳しくはこちら
◆曹洞宗の僧侶である良寛の辞世の句 2025.09.03 BLOG思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆曹洞宗の僧侶である良寛の辞世の句 私の講話聞いてくださった方からいただいたコメント。 曹洞宗の僧侶である良寛の辞世の句 「裏を見せ 表を見せて 散るもみじ」 この歌には「... 詳しくはこちら
増長と増長癖――思い上がりがもたらす落とし穴 2025.09.02 BLOG思想・哲学釣部人裕は何者か? 増長と増長癖――思い上がりがもたらす落とし穴 増長とは? 「増長(ぞうちょう)」という言葉を耳にしたことはありますか? 先日その言葉を聞きました。 ある部署のある社員が、... 詳しくはこちら
◆いいね!押せないリアルな話 その2 2025.08.31 BLOGノンセクション思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆いいね!押せないリアルな話 その2 今日は、私の教員時代、教師が歯切れが悪いことについて個人的な体験をシェアします。 私は、ある時、生徒に退学を勧告しました。 その子は、札付きの悪でし... 詳しくはこちら
◆「病気の原因は無知だ」 2025.08.19 BLOG健康思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆「病気の原因は無知だ」 仮に、「だから、子どもは病気をするのだ」を新しい基準点にすると、 「大人」の定義は何になるでしょうか? 逆ですから、 「大人」の定義は、「病気をしない人」となりま... 詳しくはこちら
◆広陵高校の辞退について思うこと 2025.08.18 BLOG思想・哲学釣部人裕は何者か? ◆広陵高校の辞退について思うこと 暴力行為をめぐり第107回全国高校野球選手権大会の途中で出場を辞退した広陵(広島)高校。 この件について、いろいろなことが言われている。... 詳しくはこちら
孫子兵法が導く出版経営――著者・横山氏から学んだ〔負けない組み立て方〕 2025.08.16 BLOG思想・哲学書籍 孫子兵法が導く出版経営――著者・横山氏から学んだ〔負けない組み立て方〕 『竹簡孫子研究 戦いの原理は、陽で陰を撃つ』の著者・横山成人さんは、私にとって〔著者〕であると同時に、〔軍師〕のような存在でも... 詳しくはこちら