◆食べるほど疲れてしまう?体の声を聞く食生活と腸内環境

◆食べるほど疲れてしまう?体の声を聞く食生活と腸内環境

先日、友人と一緒にランチで定食を食べました。だいたい1カ月ぶりくらいでしょうか。美味しかったし、満腹になったのは良かったんですが、その後、体が重く感じてしまいました。昨年8月19日から食事パターンを大きく変えたので、ちょっと驚きましたね。
 
最近は「洗腸を一日一回」と「食べたいときに食べたいものを食べる」という生活をしています。この生活を続けたら、体重がスーッと落ちていったんです。ただ、最近は減りにくくなってきましたけど…。
 
洗腸を始めたことで特に感じたのは、体がすっきりして軽くなるということです。腸の中に長期間溜まった「宿便」は、体にさまざまな悪影響を与えます。宿便が体内に留まっていると、毒素が再吸収され、代謝が落ちたり、疲れやすくなったり、肌荒れが起きたりします。そんな宿便を排出するためには、食生活だけでなく、定期的な洗腸が効果的なんです。
 
一度腸をきれいにすると、消化も良くなるし、栄養の吸収もスムーズになるみたいです。私は、洗腸を始めてから胃腸の調子がかなり改善されて、食べたものがきちんと消化されている感じがします。おかげで、食事をした後も体が重くならずに、軽快さが続いています。
 
この「食べたいときに食べたいものを食べる」というのは、食べたくないときには無理に食べない、つまり体の声に耳を傾けるということ。日によっては、一日何も食べないこともあるし、一食だけのこともあります。たまに味噌汁一杯だけの日も。
 
そんなわけで、今までのようにガッツリ食べたり飲んだりすることが減りました。お酒も控えめで、最近はハイボールと焼酎がメインです。
この生活を続けて気づくのは、日本酒やビールを飲んだ翌朝は、焼酎やハイボールを飲んだ日よりも体が重いということ。
そして、夜に食べ過ぎた日の朝は特にきついです。
でも、「食べたいものを食べた日」は、やっぱり気分がいいんです。
 
そういえば、以前聞いた話を思い出しました。「消化酵素」と「代謝酵素」の話です。
ざっくり説明すると、食べ過ぎると体が疲れるということ。
人は食べ物を消化するために体内酵素を大量に使うんですが、食べ過ぎるとその酵素が消化にばかり使われて、代謝や免疫に回らなくなるんですよね。その結果、ホルモンバランスが崩れたり、慢性的な疲れや不調を引き起こしたりするそうです。
 
 だから、食べ過ぎはかえって肥満や生活習慣病につながることもある。酵素を無駄遣いせずに節約すれば、代謝や免疫がスムーズに働くようになって、体の調子も良くなります。
 
 最近の私が実感しているのは、まさにこのことなのかもしれません。だから、久しぶりに普通の定食を食べただけでも、体にキツさを感じたんだと思います。
 
 
 
 

 
 
 

歯と健康の新常識! 「治る」歯科医療と「治らない」歯科医療 なぜ歯磨きをやめてもむし歯にならないのか?

通常価格

1650

(税込)
BASEで購入 Amazonで購入 楽天ブックスで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

本書のゴールは歯医者を卒業 「歯を守る」とは、単に磨くことではない――。 本書は、歯科医療を治療の場ではなく予防と再生の場と捉え直す、思考の転換を促す一冊! 著者の髙橋浩司氏は、歯科医療の現場から、現代の歯科常識を静かに問い直します。 「なぜ、毎日磨いているのにむし歯になるのか?」「削って詰めるのは本当に最善なのか…

油マニアの医者が教える「油の教科書」 病気が嫌なら油を学べ

通常価格

1100

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

この本は、油に特化した本である「その油をかえなさい」が、紙ベースで絶版となってしまったため、新たな内容を加えて出した油特化の著書である。この本は出版社が多数印刷する商業本ではなく、少数印刷の自費出版として作成した。 よってこの本は、東京DDクリニック、もしくはNPO法人薬害研究センターに来て購入していただくか、「うつ…

関連情報

幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房

万代宝書房

【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。

屋号 万代宝書房
住所 〒176-0002
東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
代表者名 釣部 人裕
E-mail info@bandaihoshobo.com

コメントは受け付けていません。

特集