『夜と霧』が伝える「希望の力」
『夜と霧』が伝える「希望の力」
アウシュヴィッツで生き残った人とそうでない人
フランクルが見出したのは、健康や体力ではなく「希望」が生死を分けるという事実でした。
「再び愛する人に会いたい」「本を書きたい」「生きて帰る理由がある」――こうした思いを持つ人は生き延び、希望を失った人は体力があっても倒れていったのです。
フランクル自身の希望
フランクルは、収容所を出たら体験を本にまとめ、愛する人と結婚するという希望を抱いていました。その思いが極限状況を生き抜く支えになったと語られています。
父が語ったガダルカナルでの「希望」
戦場を生き抜いた理由
私の父もガダルカナル島の激戦を生き延びました。マラリアや飢餓で多くの戦友が亡くなった中で、父はなぜ生き残れたのか。その理由を父は「婚約者と結婚する約束をしていたから」と語りました。
失われた約束と残された意味
帰国後、父はすぐに婚約者を探しました。しかし彼女はマニラで病に倒れ、すでに亡くなっていたのです。それでも父が希望を胸に生き延びた事実は、フランクルの言葉と重なります。希望が人を生かすのだ、と。
希望はどこに見つけるのか
私自身も冤罪被害を受けたとき、社会そのものに絶望しました。そのとき私を支えた希望は何だったのか。希望は時に移ろいますが、人間にとって最後の拠り所となる希望とは何か――その問いは、今を生きる私たちにも突きつけられています。
まとめ
-
『夜と霧』が伝えるのは「希望こそが人を生かす力である」というメッセージ
-
父の戦争体験も同じく「希望」が生存の鍵になっていた
-
希望は時に変わるが、人を支える根本的な力である
『夜と霧』は若い人から大人まで、誰にでも読んでほしい一冊です。ぜひ手にとって、自分自身にとっての「希望とは何か」を考えてみてください。
関連情報
幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房
【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。
屋号 | 万代宝書房 |
---|---|
住所 |
〒176-0002 東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 釣部 人裕 |
info@bandaihoshobo.com |