◆改めて昨晩思ったこと

◆改めて昨晩思ったこと

昨晩は久しぶりにTrueAangleの配信と収録でした。毎月第1と第3木曜が配信と収録予定日。忙しさに追われて、その日に外せない会議が入ったりして1か月半ぶりになった。
正直1時間の配信のための準備に数時間はかかる。
忙しい中でお金にもならない、聴いている人がいるいないかもわからない。
正直多くの多くの人には関係ないというか、役に立たないだろう。
 
でも、関係者になったときには、急に役にたつかもしれないのだ。
 
先月今月と2名の方から相談があった。
警察、検察、裁判、マスコミの現実を伝えてあげられる。
必要であれば、いい弁護士の紹介できる。
 
私は、寄りそうことができる。
 
ある人に、「釣さんが知り合いでよかった」といってくれた。
 
久しぶりに配信をしていて、これがないと俺じゃないなーと思えた。
刑事司法と出版が綿h氏の人生の柱であると改めて強く思った。
やはり私の天命である
「夢や志を持っている人に対してその人の魂に寄り添って
 活躍をサポートすることで、
 幸せな人が溢れる世の中に貢献する。」

であり、私の経営理念である
「夢や志を持っている人に対して、
(出版や配信やプロデュースを通じて)
 社会での活躍をサポートすることで、
 幸せが連鎖する世の中に貢献する!」

であり、

万代宝書房の経営理念
「人生は宝、それを人類の宝まで高め、人類の歴史に残す!」
ツリヒロスタジオ桜台の使命
「正しいであろう情報を広く社会に拡散する!」
 
であり、
 
冤罪被害者支援事業の目的
「世の中の理不尽さに人知れず苦しんでいる人に対して
心に寄り添ってサポートすることで、
差別のない公平な社会づくりに貢献する!」

である。

これを生きるのが私、釣部人裕なのだ。
 
 
 
 
 
 
 

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集