◆3月度売り上げTOP10
◆3月度売り上げTOP10
1位 Q&A:エッセイ集 ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話~相談室に来てくれた50人の悩める学生たちへ~
著:平田ひろのぶ
2位 小腸デトックスで腸活~腸の宿便とりで潜在体力を上げる 著:楊仙友

3位 元検事の目から見た「安田種雄氏不審死事件」の真相解明にむけて
著:村上康聡

4位 吉田松陰流教育 ~一人一人の魂が輝く教育変革への道標~ 著:小出潤

5位 僕はノリちゃんである
著:吉野教明

6位 児童相談所の闇~闇から抜け出るために何をはじめるか~ 著:内海聡

7位 あなたの赤ちゃんは、第7チャクラから降りてくる~妊娠とチャクラとあなたの意識を医学で捉える
著:吉野敏明・中野智彰・田保まや、監修:吉野純子
著:吉野敏明・中野智彰・田保まや、監修:吉野純子

8位 児童相談所の真実 189の先で何が起こっているのか
著:児相問題全国議員連盟・児相問題全国プロジェクト

9位 温活 はじめませんか? 体温が二度上がる! よもぎ蒸し
著:谷真由美

10位 会社は妻の力が9割~夫婦で経営するための5つの秘訣
著:坂本 憲彦・坂本 裕子

Q&A:エッセイ集 ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話~相談室に来てくれた50人の悩める学生たちへ~
商品紹介
Q&A:エッセイ集 ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話~相談室に来てくれた50人の悩める学生たちへ~
第二回万代宝書房大賞
B6版 226頁
◆著者について
平田ひろのぶ:大学の学生支援相談員として25年以上の経験を持つ。若者たちとの対話から生まれる心の交流を大切にし、読者に「生きる力」を伝え続けるエッセイス…
児童相談所の真実 189の先で何が起こっているのか
商品紹介
児童相談所の真実 189の先で何が起こっているのか
B6版 ソフトカバー 210ページ
本書は、児相行政の実態や今後の児相行政の在り方などについて語った対談と、児相によって一時保護されてから2年半にわたり面会が禁止された経験のある親子のインタビューをまとめたものです。
児童相談所の現状や課題に焦点を当て、実際の…
元検事の目から見た「安田種雄氏不審死事件」の真相解明にむけて
商品紹介
この本は、2006年に発生した「安田種雄氏不審死事件」に関する真相解明を追求する内容です。著者の村上康聡氏は、元検事の立場から、警察や検察の対応、事件性に対する疑義、証拠品の扱い、不自然な捜査の流れ、そして当時の捜査一課長や警察庁長官の発言の矛盾点を掘り下げています。
この事件は、安田種雄氏が文京区の自宅で遺体で発見され…
吉田松陰流教育 ~一人一人の魂が輝く教育変革への道標~
商品紹介
著者:小出 潤 A5版350頁
【第一回万代宝書房大賞受賞作品~百年先も読み継ぎたい本~】
幕末。迫りくる日本の危機をいち早く察知し,逆境にある日本を救うため「教育」に人生を捧げた吉田松陰先生。わずかな期間の教育で多くの逸材を輩出し,明治維新の原動力となった。同じく逆境の中にある現代こそ,松陰先生から学び,一人一人の魂が…
児童相談所の闇~闇から抜け出るために何をはじめるか~
商品紹介
内海 聡 著 B6版220頁
私が児童相談所の本を書いてからもう10年が経とうとしている。私は「その話」を最初に聞いたとき、信じることができなかった。薬害研究の専門家医、医原病治療の専門家としてこの世界の医学の問題、また社会の不条理に関しては数多く接してきた。そんな私でも「その話」を最初は信じることができなかったことは懐か…
僕はノリちゃんである
商品紹介
吉野教明 (著)
全知全能犬のノリちゃんが、新型コロナウイルスの全てを政治・経済・軍事・ディープステートから解明します‼全く新しいジャンルのドキュメンタリー小説! ! 著者は吉野教明(のりちゃんの本名)
僕は黒柴犬で6歳、名前はノリちゃん。 生まれたのは長崎で、どうも本名は菊恵王、というエライ血統の犬らしい…
小腸デトックスで腸活~腸の宿便とりで潜在体力を上げる
商品紹介
楊 仙友(Young Senyu) (著), 藤山 守重 (監修)
肌がくすんだり、目がかすんだり、あちこち痛みが出たりで、 年齢を重ねることに気持ちを重たくしていませんか? やっぱり年なんだわ。と諦めるのはまだ早いです。
40年前に『腸もみ』を日本に持ち込んだ第一人者・ヤング先生は、健康痩身大国・韓国で90年続く由緒正しい漢方の家柄。
…
関連情報
幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房
【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。
屋号 | 万代宝書房 |
---|---|
住所 |
〒176-0002 東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 釣部 人裕 |
info@bandaihoshobo.com |