◆目の前のことに集中して一所懸命やる

◆目の前のことに集中して一所懸命やる

 みなさん、目標を立てるのが得意ですか?
 私は最近、達成目標や売り上げ目標をあまり立てず、「目の前のことに集中して一所懸命やる」ことを意識してきました。
 すると、不思議なことに、想像もしていなかった新しいチャンスが次々と舞い込んできたんです。
 昨年、自分の中にある無意識のクセに気づいて、最近はそれを意識するようにしました。すると、以前よりも集中できるようになり、一つひとつの仕事に全力を注げるようになったんです。
 するとどうでしょう。思いもよらない出会いや出来事が増え、新しいことにもどんどん挑戦するようになりました。もちろん、新しいことを受け入れるためには、何かを手放すことも必要になります。関わる人間関係も自然と変わっていきますよね。
 最近、ある人に
「釣さんって、いつも新しいことに挑戦してますね!」
と言われて驚きました。でも、自分では「挑戦している」という意識はまったくないんです。
 時代の流れに遅れないようにするには、新しいことに自然と取り組むしかありませんよね。だから、目の前に現れたものに取り組んでいるだけ。
 それが周りからは「挑戦している」と見えているんだな、と気づきました。
 そんな流れの中で、今年も新しいことに取り組み始めています。
2月後半から新しい勉強をスタートし、試験にはすでに合格しました。ちよまる式英会話の認定試験にも挑戦します。
 そして、出版も進行中で、校正中の本が4冊、原稿待ちが3冊、執筆中が2冊、取材予定が2冊、新たな出版相談が3冊もあります。
 もう、これだけでも十分すぎるくらいの予定ですよね。でも、だからこそ「目の前のことに集中して一所懸命やる」しかないんです。
 仕事が増えると、どうしても時間の使い方も変えざるを得ません。飲み会も全部に行くわけにはいかず、関わる人を選ぶことになります。
 もし「御酒飲帖」のプロジェクトが本格始動したら…?正直、どうなるのかまだ分かりません。でも、きっと「うれしい悲鳴」をなんでしょうね。
 そんな毎日ですが、私にとっての癒しはシンプルなもの。
おいしい豆を挽いてコーヒーを飲む時間と、倫理の講話で話すことです。特に講話は、月に2回くらいあると心のバランスが取れていい感じなんです。
こういう時間があるからこそ、忙しくても頑張れるのかもしれません。
 これからも計画を立てすぎず、目の前のことをひたすらやっていくつもりです。そうすれば、新しい可能性やチャンスが自然と舞い込んでくるはず。
 もし、みなさんも忙しさに追われているなら、一度「目の前のことに集中する」という考え方を試してみてください。きっと、新しい気づきや成果が得られるはずです!

生まれてきた目的をやり遂げるために必要な3つの力 ~生まれてきた目的と出会ったあなたへの贈り物~

通常価格

1430

(税込)
BASEで購入 Amazonで購入 楽天ブックスで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

人類、人間の世界史を振り返ると、この地球で戦争、闘争のない時代はありません。平和を望んでいても、小さな言い争いをはじめ、喧嘩、戦い、闘いは、日常茶飯事に繰り広げられています。なぜなのでしょうか。世界では、数多くの先人たちが、その地球の人類史の謎を解くカギを探し、書物にしてまとめてきました。 そして、師匠は、生前、こ…

生きるのがラクになる本【改訂新版】

通常価格

880

(税込)
BASEで購入 Amazonで購入 楽天ブックスで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

高橋 弘二 (著), 釣部 人裕 (編集)    本書では、あなたの見方や考え方を見直してみるヒントを、キーワードというカタチでまとめました。 どこからお読みいただいても結構です。 きっと、あなたの心を軽くする生き方のヒントが見つかる筈です。 本書籍は一九八九年十二月、PHP研究所より刊行された『生きるのがラクになる本』を再編…

関連情報

幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房

万代宝書房

【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。

屋号 万代宝書房
住所 〒176-0002
東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
代表者名 釣部 人裕
E-mail info@bandaihoshobo.com

コメントは受け付けていません。

特集