自伝を出版する方法は?出版するまでの流れや費用相場を解説!

自伝を書く

 

自分の人生を形として残したい、これからの人生を切り拓きたいという思いから、自伝の出版を考える方が多いようです。とはいえ、本を出版するのは難しいのではないかと断念する方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、自伝の出版方法から費用相場までを解説していきます。自伝を出版してみたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

自伝の出版形式

自伝の出版形式は、大きく分けて自費出版と商業出版の2種類です。出版形式によって、かかる費用や出版するまでの流れが異なります以下で、それぞれの特徴と違いを詳しく解説します。

自費出版

自費出版は、著者自らが出版費用を負担して本を出す方法です。著者の経歴や知名度などは関係なく、誰でも自由に出版できます。内容やデザイン、発行部数、販売方法も自分で決められるのが特徴です。

 

ただし、全ての費用を著者が負担するため、満足のいく本に仕上げようと思うと費用負担が大きくなる可能性があります。また、流通範囲も限られることから、全国の書店に並べてもらうことは難しいかもしれません。本を売るためのプロモーションも自分で行わなければならず、うまくいかなければ本が売れずに大量の在庫を抱える恐れもあります。

商業出版

商業出版は、出版社が出版費用を負担して本を出す方法です。書店に並んでいる多くの書籍が商業出版にあたります。基本的に著者本人には費用の負担はなく、売上や在庫管理なども心配する必要はありません。商業出版では出版社が出版権をもち、著者が著作権をもつことになるため、著者は原稿料や印税を受け取ることができます。

 

しかし、商業出版では誰でも本を出せるわけではありません。商業出版の目的は、売れる本を作ることなので、著者の選出や本の内容について出版社で審査が行われます。

 

また、商業出版で本を出せたとしても、自分の思い通りの本ができるとは限りません。なぜなら、本の制作過程において、著者よりも出版社のほうが多くの権限をもっているからです。出版社は在庫が残らないように本を売らなくてはいけないので、本の内容やタイトル、装丁などは出版社主導で決められるケースが多いです。

自伝の出版方法

自伝を出版するには、以下の3つの方法があります。

 

  • 自費出版する
  • 電子書籍で出版する
  • 出版社に売り込む

 

それぞれの特徴を解説します。

自費出版する

自費出版をすれば、誰でも自分の好きな本を出版することが可能です。費用がかかってもいいという方には、自費出版が良いでしょう。ただし、自費出版では多くの書店に本を並べられない可能性があります。そのため、たくさんの人に読んでもらってベストセラーを目指したいという方には向いていません。ですが、自分の好きなように表現したい、思いを伝えたいという方は自費出版でも十分でしょう。

電子書籍で出版する

より手軽に出版したい方には、電子書籍で出版する方法もおすすめです。最近では、趣味のブログをまとめたものやオリジナルの漫画などを電子書籍販売する方も増えています。電子書籍を出版・販売できる媒体も数多くあり、ほとんどの媒体では無料で出版可能です。

 

電子書籍のメリットは、出版にかかる費用が印刷に比べて安いことです。また、電子データで出版するため、在庫の心配もありません。パソコン1つで本の制作から出版まで可能なので、手軽な出版方法といえるでしょう。

 

その一方で、電子書籍では利益が得られにくいというデメリットもあります。出版自体は無料で行えますが、本が売れた場合には手数料の支払いが必要です。電子書籍の価格は紙の本よりも低く設定される傾向にあるため、手数料を差し引くと多くの利益は得られないでしょう。

出版社に売り込む

費用負担が難しい、より多くの人に読んでほしいという方は、出版社に売り込むのも一つの手です。出版社からの出版が決まれば、費用を気にせずに本を出せます。多くの書店に並べてもらえる可能性が高いことから、たくさんの人に読んでもらえるというのもメリットです。

 

しかし、出版社に売り込んだからといって、必ずしも出版が決まるわけではありません。出版社に「売れる」と思ってもらうためには、入念な準備が必要となるでしょう。また、出版社から本を出す際は、出版社の意見が大きく反映されます。そのため、自分の思い通りの本にならない可能性もあることを理解しておきましょう。

自伝を出版するまでの流れ

自伝を出版するまでの流れは、本の出版方法によって異なります。主な流れを下表にまとめたので参考にしてください。

 

自費出版する 電子書籍で出版する 出版社に売り込む
  1. 原稿を書く
  2. 見積もりの依頼をする
  3. 見積もりを確認して契約をする
  4. 編集・校正をする
  5. 印刷・製本をしてもらい納品される
  1. 原稿を書く
  2. 編集・校正をする
  3. 表紙を作成する
  4. 販売する媒体を選んで、アカウント登録をする
  5. 書籍を登録する
  6. 価格を決める
  7. 出版申請をする
  1. 出版企画書を作る
  2. サンプル原稿を書く
  3. 出版社に1と2を提出する
  4. 出版社と面談をする
  5. 出版決定後、編集者と相談しながら原稿を書く
  6. 編集・校正をしてもらう
  7. 印刷・製本・流通をしてもらう

自伝の出版費用の相場

出版にかかる費用

 

自伝を出版する際の費用はどのくらいかかるのでしょうか。自費出版をする際は、事前に出版費用を知っておかないと、費用が足りずに満足のいく本にならない恐れがあります。出版費用は、部数や装丁デザインなどによって異なりますが、大まかな目安は以下の通りです。

 

ページ 50部 300部 1,000部
50~ 250,000円~ 490,000円~ 580,000円~
80~ 280,000円~ 600,000円~ 690,000円~
100~ 320,000円~ 640,000円~ 740,000円~
150~ 400,000円~ 770,000円~ 880,000円~
200~ 500,000円~ 1,200,000円~ 1,300,000円~

出版費用の内訳

出版費用には次のようなものが含まれます。出版社によって料金に含んで表示してあるところもあれば、オプション設定のところもあるので、見積もりの際はよく確認してください。

編集や校正

編集作業は、著者が書いた原稿をチェックし、内容と形式を整える作業です。本のテーマや表現のしかた、内容や構成などさまざまな面から問題がないか吟味します。校正は、文字に間違いがないか、誤った表現がないかなどをチェックする作業です。誤った表現や情報のまま出版するのは、著者にとって不利益となるため、重要な作業となります。

装丁デザイン

自伝の装丁デザインとは、基本的には本のカバーデザインのことです。本のカバーは、その本を手に取ってもらえるかどうかの重要な役割があります。デザインをプロに依頼したり、本のカバーをハードカバーにすればその分費用は高くなるでしょう。

印刷

印刷費用は、ページ数や部数、表紙や本文の紙質などによって異なります。こだわればその分費用はかかるので、どのような仕上がりの本にするかは予算に合わせて決める必要があります。

流通・販売

書店に並べたいという場合は、流通するための費用も頭に入れておきましょう。全国書店やインターネット書店、図書館など、どこに流通させるかで費用は異なります一般的には、通販よりも書店の棚に陳列する方が高額です。なお、本の流通には「ISBNコード(国際標準図書番号」が必要で、ISBNコードを1つ取得するには8,800円かかります。

宣伝

本を手に取ってもらうためには宣伝は必要不可欠です。宣伝方法は、新聞・雑誌広告や訪問営業など多岐に渡ります。出版社によって行っているサービスが異なるため、どのような宣伝をしてもらえるのか確認しましょう。

自伝の出版方法と費用相場を知り準備を進めましょう

自伝を出版する方法は、自費出版や出版社に売り込むなどさまざまです。目的や予算によっても異なるため、自分に合った方法を選択しましょう。また、費用は本のページ数や部数、本の仕上がりなどによって変動します。オプションサービスも多数あるため、どこまでが必要かをよく考えて、満足のいく出版となるよう準備を進めましょう。

 

関連情報

幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房

万代宝書房

【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。

屋号 万代宝書房
住所 〒176-0002
東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
代表者名 釣部 人裕
E-mail info@bandaihoshobo.com

コメントは受け付けていません。

特集