◆労働の本質は雪かきにある

◆労働の本質は雪かきにある

 
 誰かがやらなければならないこと、それを村上春樹氏は「雪かき」と言ったそうだ。
 
 私が子どもの頃、北国の北海道では、雪かきをする人は、雪かきをしているところを多くの人から目撃されることは少ない。 目撃するのは、近所で、同じく雪かきをしている人だっだ。
 
 人々が仕事に行く時間には、既に雪かきは終わっている。
 
 そのきれいに雪かきされた道を、みんな当たり前のように歩いて出勤する。
 中には「俺が起きる前に誰かが雪かきをしてくれたんだ」と思いながら職場に向かう人もいるかもしれないが、その感謝の気持ちが言葉になることはない。
 しかし、誰かがそれをしなかったら、
 凍りついた雪に足を滑らせて転んだり、ケガをしたりする。
 雪かきは誰かを喜ばすためにするのではなく、
 その道を通る人たちがいつものように普通に歩いて行けるようにやっているのである。
 
 誰も見ていないし、誰からも称賛されることはない。
 それでも、その作業を誰かがやらなければならない。
 そういう人がいることで、実は社会はうまく回っているのだ。
 そして何事もなく、平常通りに人々が仕事に行ってしまったのを見届けた時、
 
 雪かきした人はものすごい充実感を感じるのだろう。
 もしかしたら、平和な社会では、
 世の中の仕事というものはそういうものかもしれない。
 ボランティで、平塚の海岸を黙ってゴミ拾いしている人もいる。
 消防団や民生委員、自治会役員、夜回りなど、何十年もやっている人たちがいる。
 社会からの無言の称賛を感じる感性を持っていないと、
 「こんなことやってられるか!」という気持ちにもなるだろう。 
 

SNSでアピールする人

 こういう活動をわざわざSNSに上げて、こんないいことしてますよ!とアピールする人もたくさんいる。
 ある人曰く、
「もったいないよね。せっかくいいことして徳を積んでいるのに。わざわざアピールしてたら、徳が減るよね。陰徳なのにね。」
 
 8月に入って、会長を受けると決めたことによって、色々な人と話す機会が増え、以前からも思っていたが、さらに、その意味が強くなったりぶれたり、自己肯定したり、自己否定したりしている。
 
 

ポジティブとネガティブ

 
 ちなみに、以前師匠と何かの会話の流れでこんなやりとりがあった。
「つりは、超ポジティブだからー」
「そんなことないですよ。ポジティブな方だとは思いますが、落ちこむし、不安にもなります」
「何を言っているんだ。お前のバロメーターでいうとな、10段階の3とか4でネガティブだろう?」
「そうですね」
「ネガティブな人がお前のバロメーターにスケールを合わせたとしたら、ポジティブで3とか4だぞ!」
「えっ?」
「だから、お前のネガティブは、ネガティブな人のポジティブより上なんだぞ」
「そうなんですか?」
「だから、ネガティブな人のネガティブは、お前には想像もできないくらいネガティブなんだ。だから、安易に『俺は、今ネガティブなんだ』なんていうなよ。自殺するんじゃないかと本気で心配されるぞ!」
なので、安心してください(←明るい安村風)
 

はったりこいているんじゃないの?

とはいえ、

「リーダーなんだから、強い意思で明るくいないとダメ」などと言われると
私は逆に弱気なる。
「みんな本当にそう思っているの? 不安や不満を隠しているんじゃないの? はったりこいているんじゃないの?」
等と思ってしまう。
 
冤罪被害者を救うためのボランティアをしていると、
「あなたがそんなことやっても、何も変わらない。そのエネルギーを違うことに向けた方がいいよ」
と言われ、
 
万代宝書房で、いい本をリーズナブルな価格で出したいというと、
「そんな売り上げていいのか? もっと売上げを伸ばして会社を大きくしないでどうする?!」
「会社を大きくしたいと思わないい奴は、経営者じゃない。何を倫理を勉強しているんだ」と言われ、
 
 
2回目の豊島区倫理法人会の会長を引き受けると
「なんで2回もやるの?」
「前会長を辞めさせて自分が会長に座ったんだってね」
などと言われる。
 
 
未熟な私は、
「なんでこんなこと言われるのかな? ほっといてくれないかな?」と思ってしまう。
 
 

「幸せの青い鳥」

 
「幸せの青い鳥」の話を思い出す。
遠くにある「幸せの青い鳥」を探して旅をすることと、冒頭の「雪かき」を狭間にいるような気がする。
私には、「自己利益の最大化」を求めて「青い鳥」を捜しに行く生き方がいいと言われているような気がしてしまう。
「雪かき作業」ではダメなのか? 
人知れず、小さく、自分の分で、生きる事ではダメなのか?と思ってしまう。
 
 高校教師の頃、倫理に入っても、たまに同じようなことが起きる。
高校教師時代のエピソードを紹介しよう。
着任したばかりの若手教員が、何年もいる先輩教員に「こんなんじゃだめですよ」的なことを堂々いう。そこの歴史や先輩先生の方の苦労も知らず、若い教員はお気楽に自分の思いをぶつけるのだ。
 
その時に私は言った。
「まずは、なぜ、こうしているかを訊こうよ。そのあとに自分の意見を言いな!」
 

『雪かきされた道』

 
先ほどの伝でいうと、
を自分は雪かきしていなのに、雪かきした人のことをリスペクトすることもなく、雪かきも仕方が悪い!と文句を言っているいうなものだ。
 
冤罪被害者支援でも、出版社でも、2回目の会長でも、
私にとっては、恩返しなのだ。
『雪かきしてくれた道』に対して、師匠、両親、創始者や先輩たちや仲間たちへの恩返しのつもりで、雪かきスコップで、雪かきし、小さな細い道を作っているのだ。
 
多かれ少なかれ、誰もが「誰かが雪かきした道」を歩いているのだ。
 
もう少し強くなって、
「誰かがやらなくてはいけない。で、自分がやっているんです。雪かきと同じです」
そう誇りをもって、言える自分なりたい。

生きるのがラクになる本【改訂新版】

通常価格

880

(税込)
BASEで購入 Amazonで購入 楽天ブックスで購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

高橋 弘二 (著), 釣部 人裕 (編集)    本書では、あなたの見方や考え方を見直してみるヒントを、キーワードというカタチでまとめました。 どこからお読みいただいても結構です。 きっと、あなたの心を軽くする生き方のヒントが見つかる筈です。 本書籍は一九八九年十二月、PHP研究所より刊行された『生きるのがラクになる本』を再編…

関連情報

幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房

万代宝書房

【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。

屋号 万代宝書房
住所 〒176-0002
東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
代表者名 釣部 人裕
E-mail info@bandaihoshobo.com

コメントは受け付けていません。

特集