◆大切な友人にしか話さない、特別な話をします。
◆大切な友人にしか話さない、特別な話をします。
夢に向けて活動をすることは、とても大切なことです。
でも、夢や目標があっても、語るだけで具体的に活動していない人が結構います。
本当はやりたいことがあるんだけど……
今はできないだよね……
何年か前も同じことを言っていた人。
最近は、このような状況になっている人を見ると、
私はつい思ってしまう。
「それって、本当にやりたいことなんですか?
このままでいいんですか?」
正直、これは余計な心配だとは思います。
私は、昔ある人に「父親が心配なんです」と話したら、
「何をしてあげたんですか? 何かしてから質問してください」と厳しく言われて愕然としたことがあった。
8年前、今まで何年もしたいと思ってできないことをやった。
実家に帰って母と会うこと、父の骨を持ってガダルカナル島に行くこと。
行ってしまうと、何でこんなことが何できなかったのだろう?と思ってしまう。
私は、当時の自分に今なら言ってやりたい。
「まずは、やってみれば……」
「わかっているよ。でも、but、しかし、……」
そんな返事が返ってきたのかもしれない。
今思うのは、
リサーチだけでもいいから、とにかく、動いてしまう。
でも、一人で、考えて、結局、動かない人が多い。
私からすると、それは非常にもったいないと思う。
夢や目標を描いたのなら、できるところから動く。
そして、また考える。
最初はそれでいいと思います。
それで、良い調子が出てきたら、前が観えたら、どんどん進んでいく。
タイプによるけど、行動しながら考えることも必要。
やって失敗しても、傷は少ないし、一つ学んだことになります。
視点を変えれば、全て成功の元。
失敗したことは、よほどのことでない限り、今後、改善できます。
前進する大きな力にもなります。
とにかく、リサーチを含めて動き出した人は、
行動しないで想像(妄想)した話だけをしている人よりは、
はるかに成果を収めます。
本に書いてあったとか、こうしたいと思うんだよね、誰々が言っていたという話をしていたり、逆に全然行動していないのに活動している人のことを否定する人がいます。
行動・実践しないで、能書きばかり言う人。
そういう人とは、一緒にいなければいいのです。
環境を変えることは大切です。
引っ越し、飲み友達を変える、話し相手を変える、属している組織を変える、などなど。
色んな価値観や成功哲学があるとは思いますが、
理想を見つつ、現実を離れず、一歩一歩、前進することが大事だと思っています。
もう1月が終わろうとしている。
気が付いたら、12月になっているかも…。

生まれてきた目的をやり遂げるために必要な3つの力 ~生まれてきた目的と出会ったあなたへの贈り物~
商品紹介
人類、人間の世界史を振り返ると、この地球で戦争、闘争のない時代はありません。平和を望んでいても、小さな言い争いをはじめ、喧嘩、戦い、闘いは、日常茶飯事に繰り広げられています。なぜなのでしょうか。世界では、数多くの先人たちが、その地球の人類史の謎を解くカギを探し、書物にしてまとめてきました。
そして、師匠は、生前、こ…
「父二郎の生きた道」ガダルカナルの戦友のもとへ
商品紹介
つりべ みどり (著)
「俺が死んだら、遺骨をお婆ちゃんのお墓と戦友の眠るガ島に散骨してほしい」 2007年に89歳で他界した父 釣部二郎は、第二次世界大戦中にガダルカナル島の戦いを生き延びて奇跡的に帰還を果たしました。父 二郎の足跡をたどりながら、多くの戦友の思いも含めて父 二郎が伝えたかったもの・語りたかったこと…
生きるのがラクになる本【改訂新版】
商品紹介
高橋 弘二 (著), 釣部 人裕 (編集)
本書では、あなたの見方や考え方を見直してみるヒントを、キーワードというカタチでまとめました。 どこからお読みいただいても結構です。 きっと、あなたの心を軽くする生き方のヒントが見つかる筈です。 本書籍は一九八九年十二月、PHP研究所より刊行された『生きるのがラクになる本』を再編…
関連情報
幸せの知恵の宝庫 〜世の中に出ていない本質的な情報をお届け〜|万代宝書房
【万代宝書房】では哲学、思想、健康、刑事司法など、他では聞けない著者だけが知る本質や真実を伝える本を取り揃えております。著者の魂の叫びを時間と空間を超え、受け取りませんか?誰からの情報を受け取り、誰と繋がりたいですか?広く浅く読者に媚を売るような書籍を万代宝書房は出しません。少人数でも深く真実・核心をしたい方に著者の思いを伝えたいのです。万代の宝である、著者の持つ知恵を手に入れてください。
屋号 | 万代宝書房 |
---|---|
住所 |
〒176-0002 東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 釣部 人裕 |
info@bandaihoshobo.com |